ロックとメディア社会
こんにちは!
大阪店ゴールドベゼルのイズミです。
先日からこちらのブログで紹介されているサエキけんぞうさんの[ロックとメディア社会]ですが、僕も興味深く読ませてもらっています。
ロックを表面的な事象でなくアカデミックに読み解き本質に迫る内容は、現代を生きる全ての人に関係があり、
またモッズの項にもページを割き一般的な雑誌では語られる事のない考察がなされているので、ブルードレスブログ読者の中でも興味がある方は多いのでは?
先日、ちょうどモッズのお客様(友人)とモッズと時代性について話をしていて、
「モッズは時代に関係ないと思っていた。」と言っていたのですが、僕はモッズはその時代その時代と思いっきり関係があると思っています。
[ロックとメディア社会]ではそこら辺にも触れていますので、2012年のモッズ、ロックファンとしての在り方のヒントにもなるはず。
是非、一読をオススメします。
大阪店ゴールドベゼルのイズミです。
先日からこちらのブログで紹介されているサエキけんぞうさんの[ロックとメディア社会]ですが、僕も興味深く読ませてもらっています。
ロックを表面的な事象でなくアカデミックに読み解き本質に迫る内容は、現代を生きる全ての人に関係があり、
またモッズの項にもページを割き一般的な雑誌では語られる事のない考察がなされているので、ブルードレスブログ読者の中でも興味がある方は多いのでは?
先日、ちょうどモッズのお客様(友人)とモッズと時代性について話をしていて、
「モッズは時代に関係ないと思っていた。」と言っていたのですが、僕はモッズはその時代その時代と思いっきり関係があると思っています。
[ロックとメディア社会]ではそこら辺にも触れていますので、2012年のモッズ、ロックファンとしての在り方のヒントにもなるはず。
是非、一読をオススメします。